岡山県のパワースポットで子授け祈願!

子どもを授かるためにクリニックに通い、
仕事との両立や家事をこなす中で、ストレスが溜まっていっていませんか?
そんな時は、少し足を伸ばして普段行かない場所に赴いてみるものいいかもしれません。

新たな場所や美味しいグルメ、美しい景色はあなたの感性を刺激してくれるはずです。

今回は、岡山県の子授けにご利益があると言われているパワースポットを3ヶ所ご紹介します。

1、子宝に恵まれる、名水「岩井」

岡山県北に位置する鏡野町は、鳥取県との県境にあり自然豊かなエリア。

県内で有名な裏見の滝「岩井滝」の山道に、名水「岩井」があります。

深い自然に囲まれた森の中に流れるこの名水は、トレッキングを楽しむ人たちを癒してくれます。

「子宝の水」と言われる所以は、子どもをなかなか授からなかった夫婦が滝の不動様に願掛けをしたところ

「これより21日間岩井の清き水を飲むがいい」とお告げを聞き、女の子を授かったことから、

今でもご利益があると人気があります。

冬は雪が積もるので、春〜秋ごろがおすすめです。

※現在、2023年8月の台風7号の影響で立入禁止(復旧作業中)

名水「岩井」

所在地:岡山県苫田郡鏡野町上齋原 中津河

2、子授け祈願「由加神社」

厄除けの総本山として有名な由加神社は、岡山県倉敷市にあります。

その歴史は、2000年以上。

江戸時代から「ゆがさん・こんぴらさん両参り」と言われ、

両社をお参りすればご利益をたくさん頂けると、今もなお全国から多くの方が訪れています。

境内には、子授けご神木があります。

ご神木を時計回りに3周すると男の子を、

反時計回りに3周すると女の子を授かると言い伝えれています。

由加神社

所在地:岡山県倉敷市児島由加2852

3、大雲寺

岡山市北区の中心地にある大雲寺は、西山浄土宗のお寺です。

「日限のお地蔵さん」として地元の方から親しまれています。

日限とは日を限ってお願いをすれば叶うと言われていて、

「◯日までに△△を我慢するので、〜しますように」

とお願いをするのだとか。

境内にはたくさんのお地蔵さまがお祀りされています。

子授けにご利益があると言われるのが子安地蔵です。

安産や子授け、また生まれた子どもの健やかな成長も見守ってくれます。

大雲寺では子どもを授かりたい方に、ご利益があるとされる「ある物」をお渡ししているそうです。

気になる方は住職にお話ししてみてください。

大雲寺

所在地:岡山県岡山市北区表町3-18-38

いかがでしたでしょうか。

岡山県だけでなく、あなたのお住まいの近くにも子授けのパワースポットがあるはずです。

妊活中の旅行(日帰り含め)は、

非日常を楽しめ、楽しく体を動かせるので、

心にも健康にも良いと個人的に思っています。

これから秋の行楽シーズンです。

無理のない範囲で楽しんでみてはいかがでしょうか。

これから不定期で、妊活旅についてご紹介していきますので、よろしくお願いします。

プロフィール

Officeはなここ代表 髙田美津子

キャリアも子どもも諦めない働き方を提案する不妊カウンセラー

30歳直前で双子を流産し、休職、短時間勤務、兼業など様々な働き方を経験。

会社の制度を活用することで、働きながら不妊治療を両立。2023年第一子出産。

URL:https://officehanacoco.my.canva.site/tsunagu